使うタイミングはいつ!?洗い流さないトリートメント

ご無沙汰しております。渡邉です。

全然ブログを更新しておらず申し訳ございませんでした。

さて、早速ですが今日はお客様からあった質問のお話をさせていただきたいと思います。

内容は「洗い流さないトリートメント」ってどのタイミングで使うの?です。

使うタイミングは基本的にシャンプー後、ドライヤーで乾かす前に濡れた髪の状態につけます!

「えっ…?」 「乾かしてからつけてた…」

乾かしてからつけても問題はありませんし、効果も勿論あります。

僕もしっかりと説明はしていたつもりでしたが、これは改めて今一度みなさまにお伝えさせて

もらおうと思いこちらの内容を書かせていただきました。

洗い流すトリートメントとの違い

    ↓  ↓  ↓

一般的には、洗い流さないトリートメントは「表面の補修と保護」

洗い流すトリートメントは「内部補修」を得意としています。

改めて洗い流さないトリートメントを使用するタイミングですが、シャンプー後ドライヤーで乾かす前に

適量を髪の中間から毛先を中心につけ乾かします。

何もつけずに乾かしてしまうと髪内部の水分が失われてしまい過乾燥してパサつきやすくなってしまう可能性が

あります。

髪は濡れている時が1番繊細な状態のため絡まったり引っかかったりするとキューティクルを傷めてしまい

これを毎日繰り返してしまうと髪内部のタンパク質が流出してしまいダメージへと繋がってしまうので

ドライヤー前に洗い流さないトリートメントの使用をおすすめいたします。

種類も、ミルクタイプ、オイルタイプ、ミストタイプなど様々ですが求める仕上がりや質感、艶、まとまりなど

ご自身の毛髪コンディションに合わせて使用できると良いと思います。

どれを使ったら良いのかわからない… などぜひご相談ください。

只今、KACIKOでは秋のトリートメントキャンペーンも実施中です。

ぜひこちらもご覧いただきご利用ください。

ダメージケア「秋祭り」はじめます

 

新潟市中央区美咲町(鳥屋野女池出来島関屋青山黒埼エリア)美容室ヘアサロン美容院KACIKOカシコディレクターガワさん蒲沢トップスタイリストナベさん渡邉